SCHEDULE

    10月
    7
    芸工展参加企画『路地裏動物園』安田ジョージ個展
    10月 7 @ 11:00 AM – 10月 15 @ 7:00 PM

    【ギャラリーマルヒ企画展】
    第25回 芸工展2017参加企画
    『路地裏動物園』安田ジョージ展

    開催日時 
    2017年10月7日(土)-15日(日)
    11:00-19:00

    安田ジョージは、身近に存在している動物たちのオブジェを
    木や布などの自然素材を組み合わせて制作しています。

    木彫で作られた頭と脚は自然採取した土などで彩色され、
    松煙や柿渋などで染めた布、麻などの繊維で胴体が作られます。
    このような古来より用いられてきた手法を使い作られた動物たちは、
    和的で純朴な懐かしさを感じます。
    また、同時にその一点の媚も無い表情、野趣にあふれた直観的な造形には、
    もっとプリミティブな感覚、ラスコーやアルタミラ洞窟壁画を想起させる、
    本質的な動物の姿を見ることも出来るでしょう。

    安田ジョージ・ホームページ
    https://www.yasudajouji.com/

    表_路地裏動物園_DM

      11月
      3
      【本が1冊の読書室と13組の肖像画】白倉美奈子展
      11月 3 @ 11:00 AM – 11月 8 @ 7:00 PM

      【お客様企画展】

      【本が1冊の読書室と13組の肖像画】白倉美奈子展

      13組のポートレートに囲まれた空間には、本が1冊あります。
      ゆっくりお読みいただくと、ポートレートの見え方が変わってくるかもしれません。
      もちろんちょっとのぞくだけでもお気軽にお立ち寄りください。
      作者は会場におりません。3時間じっくりと、あるいはぷらりと5分。
      自由なかたちで時間をお過ごしいただければと思います。
      でも、出来ればゆっくりポートレートと向かい合い、本のページをめくってみていただければ幸いです。

      開催日
      2017.11.3(金)− 8(水)休廊日:6日(月)
      11:00−19:00
      ※最終日 8日(水)17:00まで

      DMイメージ面_2 DMアドレス面_2

       

       

        12月
        9
        「えと展-戌-」ZODIAC EXHIBITION
        12月 9 @ 11:00 AM – 7:00 PM

        【ギャラリーマルヒ企画展】

        「えと展ー戌ー」ZODIAC EXHIBITION
        2017年12月9日(土)-17日(日)
        11:00-19:00(最終日 17:00まで)

        休廊日:11日(月)

        アートシーンの各分野で活躍中の作家9名が、来年の干支である「戌」をテーマに新作で挑みます。作品はすべて販売されます。この機会にひと味違った“アーティストメイドの干支もの”をコレクションしてみては如何でしょうか。
        今展は毎年恒例の季節イベント「えと展」の初回となりますので、今後ともご期待戴ければ幸いです。

        【出品作家】五十音順
        大石 卓 (油画) http://www.takuoishi.com/
        小倉充子(染物)http://www.ogurasensyokuzuankobo.jp/
        越智健仁(細密画)https://www.facebook.com/takehito.ochi
        高嶋英男(陶器)https://www.hideotakashima.com/
        タカモリ・トモコ(あみぐるみ)http://amigurumi.net/
        中村弘峰(人形)https://www.hiromine-nakamura.jp/
        安田ジョージ(木彫)https://www.yasudajouji.com/works

        【出品作家】 Gallery 花影抄〈ゲストギャラリー〉
         かわさきみなみ(羊毛・粘土立体)  https://kedarake.jimdo.com/
        狛(根付作家)http://www.hanakagesho.com/

        Print中村弘峰《ダルメシアンに青籠球》陶彫彩色

        Special Thanks:Gallery 花影抄
        主催:Gallery MARUHI

        【お問合せ】
        メール:maruhi@konoike.org
        電話:03-5832-9911

          2月
          7
          貸切パーティー
          2月 7 @ 12:00 PM – 4:00 PM

          貸切パーティー
          本日は、12:00−16:00まで貸切パーティーが開催されます。
          午後の部の17:00−22:00は空いております。
          ご検討の際はお気軽にお問合せください。
          —————————————————-
          貸切パーティーや貸しギャラリーの
          お申込み、お問合せ随時受付中です!
          【お問合せ】
          メール maruhi@konoike.org
          —————————————————-

            2月
            12
            貸切パーティー
            2月 12 @ 11:00 AM – 4:00 PM

            本日は、11:00−16:00まで
            貸切パーティーが開催されます。

            17:00−22:00までは、空いております。
            貸切パーティーご検討のお客様はこちらまで
            お問合せください。

            【お問合せ】
            メール:maruhi@konoike.org
            電話:03-5832-9911

              2月
              13
              貸切パーティー
              2月 13 @ 6:00 PM – 10:00 PM

              本日は、貸切パーティーが開催されます。

              貸切パーティーご検討のお客様はこちらまで
              お問合せください。
              【お問合せ】
              メール:maruhi@konoike.org
              電話:03-5832-9911

                3月
                9
                お客様企画展「WA CHIC-和紙ック-展」
                3月 9 @ 11:00 AM – 3月 11 @ 7:00 PM

                【お客様企画イベント】

                越前和紙とLED照明が融合したデザインライトフレーム「WA CHIC-和紙ック-」

                有限会社ハートブレーン(福井県あわら市、代表取締役:小川 秀夫)は、2018年3月9日(金)〜11日(日)の3日間、根津ギャラリー・マルヒ(東京都文京区)にて、6名のアーティストとコラボした「WA CHIC-和紙ック-展」を開催します。

                【開催日時】
                日程:2018年3月9日(金)〜11日(日)
                時間:11:00〜19:00(最終日は16:00まで)
                会場:根津ギャラリー・マルヒ(東京都文京区根津2-33-1)
                料金:無料

                お問合せ有限会社ハートブレーン

                【展示会紹介】
                1500年の歴史をもつ「越前和紙」と現代技術の「LED」が融合した、新感覚のデザインライトフレーム「和紙ック-WA CHIC-」を使用した作品展を開催します。
                和紙に印刷した写真・書・イラスト・アニメアート・ロゴデザインなどの作品を、額装の手漉き和紙と共に、LED照明を内蔵した背面から幻想的に照らします。
                更に「和紙ック-WA CHIC-」は背面部から簡単に作品の入れ替えが出来るのも大きな特徴です。
                今回、6名のアーティストをお招きし、期間中作品を入れ替えながら開催します。
                斬新な和の表現によって拡がった新しいアートの輪を、是非ご覧ください。

                【参加アーティスト(敬称略)】
                和嶋歩(写真家)/若月新一(富士山写真家)/坂田洋子(デザイナー)/茂木千鶴香(墨アーティスト)/田中恒平(書家)/牧山祐一(楽がき詩人)

                  3月
                  16
                  お客様企画展 「根津コレ」
                  3月 16 @ 11:00 AM – 3月 18 @ 7:00 PM

                  【お客様企画イベント】
                  きものこすぎさん企画イベント
                  根津コレ開催決定!
                  「木綿着物や紬で根津を遊ぼう。」

                  開催日:2018年3月16日(金)-18日(日)
                  時間:開催時間は3日間違います。お気をつけください。
                  ・16日(金)13:00-18:00
                  ・17日(土)11:00−18:00
                  ・18日(日)11:00−17:00

                  イベントのお問合せ
                  きものこすぎ

                    4月
                    27
                    「日常のTARO」伊藤仁一・岡本太郎コレクション展
                    4月 27 @ 11:00 AM – 5月 6 @ 7:00 PM

                    【ギャラリーマルヒ企画展】

                    2018年4月27日(金)-5月6日(日)
                    AM11:00-PM7:00(最終日はPM5:00)
                    休廊日:5月1日(月)
                    入場料:200円

                    今展は2012年当ギャラリー企画展「TAROが町にやってくる!」以来5年ぶり、2回目となる伊藤仁一氏所有の岡本太郎グッズコレクション展となります。岡本太郎は多作な作家でしたが、加えて数多くのプロダクト品(ここでは工業生産品の意)を世に送り出しています。ネクタイ、着物、帯、アクセサリーなどの装身具、卓上ライター、時計、食器のような日用品、椅子、ソファなどの家具類、映画ポスターの題字、果ては企業の販促品などと、そのアイテムは多岐にわたっています。これらは“少数者の専有物としての芸術”を嫌った岡本太郎が創出した日常品のアートピースたちです。類まれなる伊藤仁一コレクションを通して『日常にあるTARO』を感じていただければ幸いです。
                    ※当時物のグッズ販売があります。ご所望の方はお早めにどうぞ!

                    【お問合せ】
                    メール:maruhi@konoike.org
                    電話:03-5832-9911

                      5月
                      11
                      「夏・麻・近江 新之助上布展」
                      5月 11 @ 11:00 AM – 5月 14 @ 7:00 PM

                      【お客様企画展】
                      「夏・麻・近江 新之助上布展」
                      2018年 5月11日(金)~5月14日(月) 12:00~19:00
                      (5/11は13:00開場、5/14は17:00閉場)

                      『去年に引き続いての開催となる、ギャラリーマルヒさんでの新之助上布展です。根津の静かな住宅地のなか、細い路地裏にある隠れ家のようなギャラリーさんでゆったりと新之助上布をご覧ください。ギャラリー周辺は風情のある下町。お店も多く、着物での街歩きも楽しめます。

                      4日間の会期では機械織りの麻・綿麻の着尺反物はもちろん、麻の半衿や腰紐、綿麻のへこ帯や麻の柄足袋といった着物小物やストール、がまぐちバッグなどの小物類まで種類豊富にお持ちします。

                      また、今年は幅広の反物、角帯など男性向けのアイテムも集めてみましたので、夏物の男着物をお探しの方にはお勧めです!大きめサイズの本麻柄足袋の新作も、お披露目いたします。

                      爽やかな5月、初夏のお出かけに是非お立ち寄りくださいませ!皆様のお越しをお待ちしております。』新之助上布さんのHPより

                      「お問い合わせ」
                      新之助上布さんのホームページよりどうぞ
                      http://shop.shinno-suke.com/

                        SCHEDULE」への1件のフィードバック

                        1. ピンバック: 1月~3月までレンタルギャラリーの空きがあります | 根津ギャラリーマルヒ

                        コメントは停止中です。