【ギャラリーマルヒ企画展】藤田朋一 個展「壁に建つ社寺」

《主催・企画》ギャラリーマルヒ

藤田朋一 個展
「壁に建つ社寺」

開催日:2025年6月21 日(土) 〜 7月6日 (日)
時 間:12〜18時
休廊日:月曜日・火曜日(6/23・6/24・6/30・7/1)
入場無料
会場:根津ギャラリーマルヒ

今展のテーマである「懸造り(かけづくり)」とは、日本の伝統建築様式のひとつで、崖などの急な斜面に建物を張り出すようにして建てられる構造です。

本展では、藤田朋一がこの様式に独自の虚構を交え、壁を崖に見立てて、小さく様々な神社仏閣を空間に建てていきます。


【問い合わせ】
ギャラリーマルヒ
maruhi@konoike.org

    【ギャラリーマルヒ企画展】栗原莞爾 個展「虚工 Phantom Plant」

    【ギャラリーマルヒ企画展】

    栗原莞爾 個展
    「虚工 Phantom Plant」
    日程:2025年 5月31日(土)- 6月8日(日)
    時間:12:00-18:00 /入場無料
    休廊日:6月2日(月)
    会場:根津ギャラリーマルヒ
    文京区根津2-33-1

    川崎臨海部の光景は、過去から現在へと受け継がれる営みを象徴し、目に見えない形で現代の生活を支えている。そのアナログ的な風景は、デジタル社会に生きる私たちにとって混沌とした存在でもある。栗原莞爾は、現実と仮想が密接に交わる空間を表現し、加工写真やデジタル画像をコラージュし、熱転写シートを用いて現代の風景を可視化している。

    【問い合わせ】
    ギャラリーマルヒ
    maruhi@konoike.org

      【ギャラリーマルヒ企画展】中村ふく個展「福 式 ーFUKU SHIKIー」

      【ギャラリーマルヒ企画展】
      中村ふく個展「福 式 ーFUKU SHIKIー」
      2025.5.3(土)ー 11(日)/休廊日無し
      12-18時・入場無料

      展示中の作品はネットショップからでもご購入いただけます。
      是非、ご覧ください。
      SHOP

      「昨年から、パリ、ニューヨークなどいろいろな都市を訪ね、多くのインプットをする機会がありました。その経験を基に、今までの”文字に文字を重ねた作品”に加え、新たな作風にも挑戦しました。プラチナ箔や金箔を用い、“白黒だけじゃない「書」”そして“文字だけど文字じゃない作品”に挑みます。ぜひご高覧ください。」text:中村ふく


      毎年進化を続ける、中村ふくさんの「書」。
      新作の展示・販売を行います。ぜひご覧ください。

      —————————————–
      中村ふく NAKAMURA Fuku

      2000年 福岡県生まれ
      2021年度 大東文化大学卒

      3歳から書道を始め今年で22年。「書道をアートに」をモットーに、老若男女問わず、書道を知らない人にも書道作品を手に取って貰える作品作りを心がけている。
      実家が博多人形を制作していることから、普段書道では使用しない、日本の伝統技能として使われる雲母(鉱物を細かく砕いた物)や、胡粉(貝殻を焼いたものを使用した絵の具)を使い、現代アートでありながら日本の伝統を守った作品を作っている。

      受賞歴

      【2011年】
      
・第27回成田山全国競書大会 成田山貫首賞受賞 翌年8月、日中友好青少年書道交流団として中国へ派遣される

      【2012年】
      
・読売学生書展 読売学生大賞受賞


      【2017年】

      ・第59回全国書道展 文部科学大臣賞受賞


      【2021年】

      ・第83回謙慎書道展 特選謙慎賞受賞
      
・第37回読売書法展 秀逸

      ・第8回 日展 入選
・大学卒業時、学長賞受賞

      【2023年】
      ・第85回謙慎書道展 特選謙慎賞受賞
      ・第10回日展 入選

      【2024年】
      ・寄鶴文社書展 奨励賞受賞
      ・読売書法展 特選
      ・第11回日展 入選

      【2025年】
      ・第86回謙慎書道展 特選謙慎賞受賞


      【依頼案件】
      ・株式会社タナカダイニング 「博多うどん 忠兵衛」
      ・フランス パリ Pernod Ricard 社内パフォーマンス
      ・株式会社タナカダイニング「天神わっぱ」
      ・七曜酒造株式会社 日本酒「トンっ」
      ・フランス カンヌILTMにて書道パフォーマンス
      ・整理収納アドバイザーNagisa著書「5倍速家事」表紙題字
      ・株式会社ダリア 社内アート
      ・株式会社タナカダイニング 南青山「米田中」
      ・NY、Zuma New Yorkにて書道パフォーマンス
      ・ONE FUKUOKA BUILDING 外装壁面アート
      その他 企業案件多数
      —————————————–

      【お問い合わせ】
      maruhi@konoike.org
      03-5832-9911

        【ギャラリーマルヒ企画展】菊地言美 個展「My Favorite Things」

        【ギャラリーマルヒ企画展】
        菊地言美 個展「My Favorite Things」
        日程:2025年 4月19(土)- 27(日) 
        時間:12:00-18:00 /入場無料
        休廊:21(月)
        会場:根津ギャラリーマルヒ
        東京都文京区根津2-33-1
        03-5832-9911

        藝大で石彫を学び、現在は様々な素材を用いた立体作品を制作しています。
        本展では、これまでの石彫作品にくわえ、自然のいきものや草花、さらに空想の世界を取り入れた新作の花瓶や器を中心に展示・販売いたします。
        タイトルにもなっている「私のお気に入り」の世界を、ぜひお楽しみください。
        【お問い合わせ】
        maruhi@konoike.org

        《主催・企画》
        ギャラリーマルヒ





          【ギャラリーマルヒ企画展】Mosaic Artist ヤマダカズキ個展

          【ギャラリーマルヒ企画展】
          Mosaic Artist ヤマダカズキ個展「石のカタリベ」
          日程:2025年 3月15(土)- 23日(日) 
          時間:12:00-18:00 /入場無料
          休廊:17日(月)
          会場:根津ギャラリーマルヒ
          東京都文京区根津2-33-1
          03-5832-9911

          【トークイベント】
          「古代イタリア×モザイク研修体験談」
          開催日時:15日(土)・22日(土)15:00~16:00
          入場無料・ご予約不要

          古代の絵画技法であるモザイクを用いて、土地どちの魅力的な民話や伝承をもとに作品を制作しています。タイトルの「石のカタリベ」は、このような着想からつけました。今回はイタリア・ラヴェンナで学んだ伝統的なモザイク技法による作品も加えた、帰国後初の個展となります。

          「ダイダラボウ」

          「押付本田の水神」

          「ムナシエロ」

          「狼」

          ーーーーーーーーーーーーーー
          ヤマダカズキ YAMADAKAZUKI

          1995年  熊本県出身
          2018年  大子アーティスト・イン・レジデンス(DAIR、茨城)
          2019年  アートオリンピア2019 佳作賞
          2020年 東京藝術大学 美術学部 絵画科 油画専攻 卒業
          2021年  神山財団芸術支援プログラム第8期生
          2023年  東京藝術大学大学院 美術研究科 絵画専攻 壁画研究分野 修了
          2023年  杜賞
          2023年  KAMIYAMA ART 第9回卒業成果展 奨励賞
          2023年 初個展「旅とお話」(Gallery Blue 3143、東京)
          2023年 「シブヤスタイル vol.17」 (西武渋谷店 B館 8階美術画廊、東京)
          2023年 令和5年度 ポーラ美術振興財団在外研修員としてイタリアにて研修
          2024年  Accademia di Belle Arti Ravenna (イタリア) 研究生
          ーーーーーーーーーーーーーー

          【お問い合わせ】
          maruhi@konoike.org

            【ギャラリーマルヒ企画展】 東京帰還 – Return from Kanazawa – 

            【ギャラリーマルヒ企画展】
            東京帰還 – Return from Kanazawa –
            日程:2025年 1月18(土)- 2月2日(日)
            時間:12:00-18:00 /入場無料
            休廊日:1月20日(月)・27日(月)
            会場:根津ギャラリーマルヒ
            文京区根津2-33-1

            昨年末、金沢市のホテル客室で開催された「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」に
            参加した5名のアーティストの作品を展示販売します。

            ・藤田朋一:奈良に実在する十三重の塔と東京タワーを融合させたアクリル作品。
            ・岡田守弘:自身で築窯した穴窯を使い、テディベアを陶器で制作。
            ・岡村悠紀:初の薪窯による自在置物を発表。
            ・白谷琢磨:折り紙をモチーフにした木彫彩色作品を制作。
            ・ヤマダカズキ: 金沢の伝承民話を題材に、モザイクアートで表現。

            5名のアーティストが独自の視点と技法で生み出した魅力的な作品を、
            東京でご覧いただけます。

            【お問い合わせ】
            maruhi@konoike.org


              【ギャラリーマルヒ企画展】MARUHI×EXPO New Year Market 2025

              【ギャラリーマルヒ企画展】
              MARUHI×EXPO New Year Market 2025
              日程:1/4(土)〜8(水) 
              時間:12:00-18:00 /入場無料
              会場:根津ギャラリーマルヒ
              文京区根津2-33-1

              昨年の「Christmas Market 2024」をご覧いただけなかった方のために、
              引き続き「New Year Market 2025」を開催します!

              根津の古道具屋「エキスポ」と「ギャラリーマルヒ」がコラボ。
              エキスポは厳選ヴィンテージ品、マルヒは6名の作家作品やオリジナルグッズ、
              秘蔵アイテムを出品。
              古物雑貨とアートが交わる魅力的なマーケットです。
              新年にふさわしい品々をご用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
              すべて売り切り形式で即お持ち帰り可能です。

              【お問い合わせ】
              maruhi@konoike.org

               

                年末年始休業のお知らせです

                誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
                お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

                2024年12月28日(土)ー2025年1月3日(金)

                  ◆ご注文受付中◆中村弘峰 2025年 令和7年 干支の置物「瑞蛇」

                  ◆ご注文受付中◆
                  2025年1月15日まで
                  ご予約はこちらから→GALLERY MARUHI SHOP

                  【発送】2025年2月下旬~3月下旬

                  中村弘峰による、2025年 干支の置物「瑞蛇(ずいじゃ)」
                  現代的な生活空間にフィットするように制作した「瑞獣」シリーズ。「瑞」とは、おめでたいことや吉兆の印という意味。

                  2025年の蛇年(巳年)は、新しい挑戦や変化を象徴する年。粘り強さや知恵、再生や永遠の象徴でもあります。また、金運・財運を引き寄せる存在としても親しまれています。縁起物として、特別な方への贈り物としてもいかがでしょうか。

                  ・価格:11,000円 (税込)
                  ・作家名:中村 弘峰
                  ・作品名:「瑞蛇」
                  ・陶刻彩色
                  ・サイズ:W12xD6×H10cm 
                  ※標準的サイズを掲載しています。

                  中村弘峰(Hiromine Nakamura/人形師)    
                  1986年福岡県生まれ 
                  東京藝術大学美術学部彫刻科卒業、同大学大学院修士課程修了
                  人形作家の父、中村信喬に師事 中村人形の四代目

                  ◆【発送】2025年2月下旬~3月下旬◆
                  ◆ご注文受付中◆
                  2025年1月15日まで
                  ご予約はこちらから→GALLERY MARUHI SHOP

                  【お問い合わせ】
                  maruhi@konoike.or

                    【ギャラリーマルヒ企画展】MARUHI×EXPO Christmas market 2024

                    MARUHI×EXPO Christmas market 2024
                    日程:12/23(月)〜25(水) 
                    時間:12:00-19:00 /入場無料
                    会場:ギャラリーマルヒ
                    文京区根津2-33-1/maruhi@konoike.org

                    根津の古道具屋「エキスポ」と「ギャラリーマルヒ」が合体した
                    3日間限りのクリスマスマーケット。

                    エキスポからはセレクトされたヴィンテージな珍品の数々。マルヒでは6名の作家の作品をはじめ、オリジナルグッズ、作家秘蔵アイテムなど多数出品。 古物雑貨と作品がミックスした不思議なマーケットストア。見て、買って楽しい特別な3日間です! 

                    作品は、当日お持ち帰りいただく売り切り形式です。

                    【出品作家】
                    安田ジョージ・藤田朋一・長嶋祐成・ 岡村悠紀・ 岡田守弘・川村照乃

                    【お問い合わせ】
                    maruhi@konoike.org