【根津ギャラリーマルヒ】書道アーティスト 中村ふく個展 「SHIFUKU TOKYO」【福寿】【FUKUJU】

24歳の書道アーティスト中村ふくさんによる個展が、本日いよいよ最終日を迎えました。n中村ふくさんの作品に触れられるこの機会を、ぜひお見逃しなく。

「FUKUJU」雲母・墨・パールブラス/「福寿」雲母・墨・胡粉 サイズは共に515×725mm

今回の作品展では、「寿」という文字を隷書と行書で表現した2つの作品が展示されています。それぞれの書体が持つ独特の美しさが際立ち、それぞれの作品の個性を見比べることができます。


黒い紙に墨で福の文字が書かれおり、その上に行書で書かれた「寿」。
流れるような線の美しさが魅力です。自由で柔らかい筆運びが、作品全体に優雅な印象を与えています。

白い胡粉で福が書かれており、その上から隷書で「寿」が書かれています。
古典的な美しさと重厚感が感じられます。歴史的な書体でありながら、現代的なアプローチで表現されたこの作品は、どこか懐かしさと新しさを併せ持っています。


キラキラと光る石の粉末の画材の雲母や、パールブラスという光系の画材も使用されており、作品全体が煌びやかに仕上がっています。パールブラスの輝きが、雲母の光と相まって、作品に立体感と深みをもたらしています。


このような煌びやかな表現を可能にしたのは、中村ふくさんの「可愛い書道」をもっとーにした独自のスタイルです。伝統的な書道に現代的な感性を取り入れた作品は、新しい時代の書道の可能性を感じさせてくれます。

伝統と革新が織りなす美しい書の世界を堪能し、間近で作品をご覧ください。

書道アーティスト
中村ふく個展
「SHIFUKU TOKYO」

2024年6月8日(土)ー16日(日)
12:00-19:00/入場無料
休廊日:10日(月)


**中村ふくさんプロフィール**
2000年 福岡県生まれ
2021年度 大東文化大学卒
「書道をアートに」をモットーに、老若男女問わず、書道を知らない人にも書道作品を手に取って貰える作品作りを心がけている。
受賞歴多数/依頼案件多数


・主催・企画
ギャラリーマルヒ
東京都文京区根津2−33−1
03-5832-9911
【お問合せ】
maruhi@konoike.org