SCHEDULE

    10月
    22
    栗原 莞爾 個展
    10月 22 @ 12:00 PM – 10月 30 @ 6:00 PM

    栗原 莞爾 個展
    【 光 景 – Luminescence City – 】

    会 期:2022年10月 22日(土)ー30日(日)
    時 間:12:00〜18:00
    休廊日:24日(月)

    栗原莞爾  KANJI Kurihara(1993生まれ)2022 東京藝術大学 大学院 芸術学科  修了
    自身の取材により得た、写真、デジタル画像を繰り返しコラー ジュ、絵の具の代わりに熱転写シートを用い着彩する独自の技法を用いる。繰り返し操作された画面は、レイヤーを重ねることで多層化する情報社会の複雑性を表現している。

    栗原 莞爾 KURIHARA Kanji
    2022年 東京藝術大学大学院 修了
    2018年 多摩美術大学 絵画学科油画専攻 卒業


    「都市の光景 日本橋」


    「都市の光景 -銀座-」(部分)

     

    【お問い合わせ】
    ギャラリー・マルヒ
    Tel 03-5832-9911(12:00〜20:00/月曜日を除く)
    Mail MARUHI@konoike.org

    ※感染予防対策の為、入場制限をさせていただきます。最大収容人数は10名様までとなります。
    ※マスク着用、手指の消毒にご協力お願いいたします。

    【主催・企画】
    ギャラリー・マルヒ

     

      11月
      19
      安田ジョージ 個展 【SUGOMORIES 2】
      11月 19 @ 12:00 PM – 11月 27 @ 6:00 PM

      安田ジョージ 個展【SUGOMORIES 2】

      会 期:2022年11月 19日(土)ー27日(日)
      時 間:12:00〜18:00
      休廊日:21日(月)

      いつか訪れたあの場所、未だ訪れたことのない場所、
      そこに存在するであろう身近な動物たちを木彫と染色布を使い制作しています。



      【お問い合わせ】
      ギャラリー・マルヒ
      Tel 03-5832-9911(12:00〜20:00/月曜日を除く)
      Mail MARUHI@konoike.org

      ※感染予防対策の為、入場制限をさせていただきます。最大収容人数は10名様までとなります。
      ※マスク着用、手指の消毒にご協力お願いいたします。

      企画・主催
      ギャラリー・マルヒ

       

        12月
        3
        グループ展【えと展 -Usagi- 】
        12月 3 @ 12:00 PM – 12月 11 @ 6:00 PM

        グループ展【えと展 -Usagi- 】

        会 期:2022年12月 3日(土)ー11日(日)
        時 間:12:00〜18:00
        休廊日:5日(月)

        来年の干支「うさぎ」をモチーフにした
        作品のグループ展を開催いたします。

        アーティスト(あいうえお順)
        與 奏⼀ (漆造形家)
        岡⽥守弘 (陶芸家)
        ⻑嶋祐成(⿂譜画家)
        中村弘峰(⼈形師)
        中村ふく(書家)
        中⾕健⼀(造形家)


        中谷健一「ARP Odyssey」

        【お問い合わせ】
        ギャラリー・マルヒ
        Tel 03-5832-9911(12:00〜20:00/月曜日を除く)
        Mail MARUHI@konoike.org

        ※感染予防対策の為、入場制限をさせていただきます。最大収容人数は10名様までとなります。
        ※マスク着用、手指の消毒にご協力お願いいたします。

        企画・主催
        ギャラリー・マルヒ
        maruhi@konoike.org
        03-5832-9911

          2月
          22
          【主催・企画】ジョ・ヒン個展
          2月 22 @ 11:00 AM – 2月 27 @ 7:00 PM

          ジョ・ヒン個展【主催・企画】

          「亀の図」
          -徐斌(ジョ・ヒン)水彩画 初個展-

          2023年2月22日(水)ー27日(月)
          11:00~19:00 (初日と最終日の時間が異なります。ご注意ください。)
          ※初日、22日は15時からオープンです。
          ※最終日、27日は16時までです。

          【お問合せ】
          お問合せはツイッターにてお願いいたします。
          https://twitter.com/jojojojojohin

          【主催・企画】
          ジョン・ヒン

            3月
            4
            【主催・企画】WILD HUSKY
            3月 4 @ 12:00 PM – 3月 5 @ 6:00 PM

            WILD HUSKY 谷中2days ライブ

            昭和7年製の足踏みオルガンの弾き歌い音楽家
            ハスキー石山さんによるオルガンライブが開催されます。

            3月4日(土)・5日(日)
            12:00-18:00
            木戸銭:1,000円(出入り自由)
            ドリンク持ち込み自由

            インスタグラム
            wildhuskymusic

            【お問合せ】
            ハスキー石山
            wildhusky@icloud.com
            090-8509-8913

            【主催・企画】
            ハスキー石山

              4月
              12
              「きみの知らない、ある春の日の、ぼくの物語」
              4月 12 @ 11:00 AM – 4月 17 @ 6:00 PM

              レンタルギャラリー

              3人展「くまのぬいぐるみと、絵と、風景と、ことば」
              くまーすデイ(ぬいぐるみ)
              手塚洵弥 (写真、詩)
              いぬいかずと (絵)

              日付 2023年4月12日(火) 〜 4月17日(月)
              時間 11時〜19時
              *最終日17日は18時まで
              場所 ギャラリーマルヒ
              入場料 無料

              【お問い合わせ】
              各作家さんのインスタグラムに
              直接お問い合わせください。

                4月
                22
                【主催・企画】白井 仁
                4月 22 @ 12:00 PM – 4月 24 @ 5:00 PM

                白井 仁「種から布をつくる」
                月刊たくさんのふしぎ5月号(福音館書店)刊行記念

                日程:4月22日(土)ー24日
                時間:12ー18時(最終日のみ17時まで)

                『種から布をつくる』の刊行を記念して、展示会を開催します。
                本に出てくる布や道具の展示、熊谷博人さんによる原画も数点展示いたします。

                【お問い合わせ】
                白井仁
                Tel : 090-4918-9479
                Mail : jsrtex@dune.ocn.ne.jp

                【主催・企画】
                白井仁

                  4月
                  29
                  【ギャラリーマルヒ企画展】中村ふく個展
                  4月 29 @ 12:00 PM – 5月 7 @ 6:00 PM

                  【ギャラリーマルヒ企画展】
                  書道アーテスト 
                  中村ふく個展
                  「墨重 (ぼくじゅう)」

                  期間:2023年4月29日(土)ー5月7日(日)
                  時間:12:00-19:00  ※最終日18:00まで
                  休廊:5月1日(月)
                  入場無料

                  「料紙をコラージュし重ねる技法は、平安時代より「継ぎ紙」として存在していますが、文字に文字を重ねることは書の世界ではほとんど行われていません。今展は、紙だけでなく文字も重ねることで新しい書道アートを模索する試みです。「伝統技法」「若者言葉」などに等身大の自分を重ねた作品たちを是非ご高覧ください。 中村ふく」

                  【お問い合わせ】
                  ギャラリー・マルヒ
                  東京都文京区根津 2-33-1
                  Tel 03-5832-9911(12:00〜19:00/月曜日を除く)
                  Mail MARUHI@konoike.org

                   

                   

                    6月
                    4
                    【主催・企画】千原正子
                    6月 4 @ 11:00 AM – 7:00 PM

                    レンタルギャラリー
                    【主催・企画】千原正子さま

                    書道の展示が開催されます。
                    詳細が決まり次第、お知らせいたします。

                      6月
                      9
                      【主催・企画】ナラカラ
                      6月 9 @ 3:00 PM – 6月 11 @ 4:00 PM

                      レンタルギャラリー
                      【主催・企画】ナラカラ
                      3人展「NaraKara」
                      sumihiko・Demura Mieko・奈良都民

                      3日間の開催期間

                      ・6月9日(金)15:00〜19:00

                      ・6月10日(土)12:00〜19:00

                      ・6月11日(日)12:00〜16:00

                      ※各日、時間が違います。ご注意ください。

                      奈良にゆかりの深い三人の作家。
                      奈良を各地の皆さまにお届けしたくて年に一回、ナラカラ市なるものをこじんまりと開いております。Sumihikoは奈良墨で表現活動するアーティストが起ち上げたファブリックブランド、ORANTは古都奈良にアトリエを構える、染織造形作家の作品。奈良都民は奈良にまつわるコンテンツで制作するグラフィックデザイナーのブランドです。いつもの奈良と、ちよっと風景の違う奈良。こんな奈良から(ナラカラ)お届けします。

                      奈良都民 https://www.instagram.com/naratomin/

                      ※お問い合わせは、各作家さまのインスタグラムよりお願いいたします。

                        SCHEDULE」への1件のフィードバック

                        1. ピンバック: 1月~3月までレンタルギャラリーの空きがあります | 根津ギャラリーマルヒ

                        コメントは停止中です。